アストレア定例会へ

今回は群馬県藤岡市に出来たインドアフィールド「アストレア」へ!

総参加人数は40名、フラッグ戦、殲滅戦、攻防戦、変則フラッグ戦が行われる。


85式と。


M4とUSPで参加。 M3ベネリも持って行きましたが使わず。


大和の2名参加。


アストレアの外観、元工場っぽい。


建物は大きいのですが、看板が小さくて最初通り過ぎてしまった。


隣はスズキのカーショップ。


・ゲームフィールド

今まで見た事のない感じのバリケード群。




サバゲーにどう使うか分からない不思議なバリケードでは無いですが、どう活用すれば良いか初めはわからなかったです。




2階にも1階の3分の1ほどのフィールドが!BLAM!!を連想させます。




午後に照明を1部落としてゲームが行われる。




駐車場は広々!


広々過ぎて余り気味なのでここもゲームフィールドにならないかな???
シャッター開けて、網で外側を覆って、2階フィールドと繋ぐスロープ作って、バリケード置いて、、、なんて妄想。


シューティングレンジ


にある的。


半分ほどの長さのもあり。


受付兼売店には弾とカスタムパーツ、若干の本体が。




電動M9が販売されていた!昨日発売されたらしい12/28。



グリップが太いんですね。


中身はFET化カスタム(アストレアさんのカスタム)済み。




フィールドはインドアだけど結構な長さがありハンドガンオンリー等は少しキツイかと、バリケードの配置や大きさからMP5やMP7辺りが良いんじゃないかな?

フィールド内はそれほど薄暗くはないですが、やはりライトがあった方が良いかと。


  


2013年12月29日 Posted by 85式  at 21:30Comments(0)個人活動記録

< 2013年12>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
85式
85式
夏の暑さに弱く、秋冬の寒さにも弱く、春の一定期間が大好きです。