シールズリアルカウント戦へ 2014/09/14
今回は千葉県アウトドアフィールド「シールズ」のリアルカウント戦へ。
総参加人数は60名と珍しく少ない!!フラッグ戦のみでしたが、1日中思いっ切り走りまわりました!

フラッグの番号が以前はランダムでしたが、左上から1番、時計回りに番号が増えて行く物に変わっていました。

注意看板


セーフティに喫煙所が!分煙です。

フラッグが新しい物に!

蓋を開け。

カバーを外し。

スイッチを上へ上げると鳴ります。

トイレが新しくなってた。

大も新設中?

ゲーム中、左上スタート対右上スタート

最初に下へ。

コンテナ着、最短ルートを進んだ味方の方々がいる。

コンテナの少し先へ。

市場内へ。

フィールド端に敵がいたので撃てる場所を探しつつ、市場とコンクリ間の移動を繰り替す。



大テント付近まで。

リアルカウント戦なので、弾が直ぐに無くなる!

味方が進むのでそれに続く。

テント脇へ。

ビビりながら前進。

敵フラッグ付近!絶対伏せて待ってる人いるよ!とビビりながら前進。

あれ?いないのか?最短ルート行ったん???

いなかった!フラゲ。

を撮影されてた。

総参加人数は60名と珍しく少ない!!フラッグ戦のみでしたが、1日中思いっ切り走りまわりました!
フラッグの番号が以前はランダムでしたが、左上から1番、時計回りに番号が増えて行く物に変わっていました。
注意看板
セーフティに喫煙所が!分煙です。
フラッグが新しい物に!
蓋を開け。
カバーを外し。
スイッチを上へ上げると鳴ります。
トイレが新しくなってた。
大も新設中?
ゲーム中、左上スタート対右上スタート
最初に下へ。

コンテナ着、最短ルートを進んだ味方の方々がいる。

コンテナの少し先へ。

市場内へ。

フィールド端に敵がいたので撃てる場所を探しつつ、市場とコンクリ間の移動を繰り替す。



大テント付近まで。

リアルカウント戦なので、弾が直ぐに無くなる!

味方が進むのでそれに続く。

テント脇へ。

ビビりながら前進。

敵フラッグ付近!絶対伏せて待ってる人いるよ!とビビりながら前進。

あれ?いないのか?最短ルート行ったん???

いなかった!フラゲ。

を撮影されてた。

「戦」の定例会へ。
今回は千葉県アウトドアフィールド「戦」の定例会へ行って来ました。
最近は土曜日のみ雨とか社畜とかで久しぶりのお外ゲーム!!!!!
今回は黄色チームでしたが、なんだか皆様非常に良く前線に上がる上がる!

殆ど後ろからまったりと付いて行きました。

茶色ギリー着用の大和発見。

今日(9/6)も撮影!明日(9/7ASOBIBA)も撮影!一昨日(9/5ASOBIBA)も撮影!

適当に進んで行くと味方がフラゲして終了!

櫓に篭ってみたりもしました。


今回自分も茶色のギリーを着用。

グローブと。

帽子も!

体が動き易くなるんでないかな?とAO SMALL CHEST RIG(MC)を装備。

相手にばれ難くなるんでないかな?とライラBBのサイレンサーも装備。

そして変態の完成です。

それと新しいモンスターも摂取!

素敵な文面。

飲んだ瞬間にピッピピ、ピルクルの様なドロっと!した感触が口に広がります!!

効能が、かなり持続して凄いです!

最近は土曜日のみ雨とか社畜とかで久しぶりのお外ゲーム!!!!!
今回は黄色チームでしたが、なんだか皆様非常に良く前線に上がる上がる!

殆ど後ろからまったりと付いて行きました。

茶色ギリー着用の大和発見。

今日(9/6)も撮影!明日(9/7ASOBIBA)も撮影!一昨日(9/5ASOBIBA)も撮影!

適当に進んで行くと味方がフラゲして終了!

櫓に篭ってみたりもしました。


今回自分も茶色のギリーを着用。
グローブと。
帽子も!
体が動き易くなるんでないかな?とAO SMALL CHEST RIG(MC)を装備。
相手にばれ難くなるんでないかな?とライラBBのサイレンサーも装備。
そして変態の完成です。

それと新しいモンスターも摂取!
素敵な文面。
飲んだ瞬間にピッピピ、ピルクルの様なドロっと!した感触が口に広がります!!
効能が、かなり持続して凄いです!
MAGPUL PTS PMAG 350連を購入。
軽そう&結構安いので購入してみました! オークションショップで2600円位だった筈。

台湾で作ってるワン!

・外観
安いプラっぽく無い!

少し表面がザラザラしております。

底

上


マルイ300連との比較。

少しPマグの方が大きいな。

弾を保持するリップと弾の投入口の蓋の出っ張りがPマグの方が大きい!、
マガジンの一部が切り開かれている&出っ張りが大きいのでやや厚手のグローブをしたままでも開けやすい!

・重さの比較
マル300連が200g。

P350連が150g。

・Pマグの分解
底ネジ(6角2mm)外して。

少し押し込み。

プレートずらして。

下へとにゅるん!

・中の人比較
うーんそっくりさん。

カリカリする所の出っ張りが大きい。

あ!スリム。

弾上がりはGGの0.2gとSⅡSの0.2gでしか試していませんが快調に上がり、ゼンマイの給弾巻き上げもマルイ製とほぼ変わらないほどです。
8月30日のインドアフィールド「BLAM!!」にて1日使用しましたが特にストレス無く使用出来ました。
フレームとの相性はG&P、DYTAC、PTS系の3種類にどれも違和感無く入ります。
・気になる所
マガジンキャッチが掛かる穴が少し違う!

測ってみた。

・PMAG
縦6.5mm横12.7mm
・マルイ
縦6.8mm横9.6mm
縦は0.3mm 横は3.1mmの差。
まあ特に何も起きていないのでこのまま放置します。
自分はG&P製のマガジンキャッチとPTS製のマガジンキャッチを使っています、もしかしたら他社の物では何か起こるかもしれませんね。
1個使って良かったので追加で2個購入!

このマガジンも次世代PMAG(http://kittosan1985.militaryblog.jp/e382392.html)の様に流行るかな?
次世代用の350連とかも出るかな?????
でも!マグパイプがあるから出ないな!
台湾で作ってるワン!
・外観
安いプラっぽく無い!
少し表面がザラザラしております。
底
上
マルイ300連との比較。
少しPマグの方が大きいな。
弾を保持するリップと弾の投入口の蓋の出っ張りがPマグの方が大きい!、
マガジンの一部が切り開かれている&出っ張りが大きいのでやや厚手のグローブをしたままでも開けやすい!
・重さの比較
マル300連が200g。
P350連が150g。
・Pマグの分解
底ネジ(6角2mm)外して。
少し押し込み。
プレートずらして。
下へとにゅるん!
・中の人比較
うーんそっくりさん。
カリカリする所の出っ張りが大きい。
あ!スリム。
弾上がりはGGの0.2gとSⅡSの0.2gでしか試していませんが快調に上がり、ゼンマイの給弾巻き上げもマルイ製とほぼ変わらないほどです。
8月30日のインドアフィールド「BLAM!!」にて1日使用しましたが特にストレス無く使用出来ました。
フレームとの相性はG&P、DYTAC、PTS系の3種類にどれも違和感無く入ります。
・気になる所
マガジンキャッチが掛かる穴が少し違う!
測ってみた。
・PMAG
縦6.5mm横12.7mm
・マルイ
縦6.8mm横9.6mm
縦は0.3mm 横は3.1mmの差。
まあ特に何も起きていないのでこのまま放置します。
自分はG&P製のマガジンキャッチとPTS製のマガジンキャッチを使っています、もしかしたら他社の物では何か起こるかもしれませんね。
1個使って良かったので追加で2個購入!
このマガジンも次世代PMAG(http://kittosan1985.militaryblog.jp/e382392.html)の様に流行るかな?
次世代用の350連とかも出るかな?????
でも!マグパイプがあるから出ないな!