SGRの発売日が決まりましたね!(各ショップの価格等)
8月4日予定!珍しく宣言通りに発売される!!2017年夏発売って発表だったから11月か12月発売かと思ってた!

色々なショップの予約価格。
※7/25での予約価格です、値段の変更や予約特価の場合もあるかもしれません。(値段は税込み)
メーカー定価が税込みで75384円とかなり元気の良いお値段なので安売りで有名なショップでもそれなりのお値段ですね。
スーパーラジコン 52769円
(http://www.super-rc.co.jp/cp-bin/oscommerce/catalog/product_info.php?products_id=605429)
エチゴヤ 52769円
(http://echigoya-tokyo.jp/products/detail.php?product_id=11393)
フライングスクワッド 51107円
(http://www.f-squad.com/products/detail/2565)
フォートレス 52699円
(http://www.fortress-web.com/SHOP/2500000096792.html)
ファースト 52769円
(http://www.first-jp.com/items/01/01/13/detail.php?itemcode=0101TMJ00276)
タムタム 60308円
(https://www.hs-tamtam.co.jp/index.php/catalog/product/view/id/474256/s/sgr-12/)
エアボーン 58800円
(http://www.airborne-shop.com/products/detail.php?product_id=12422)
アマゾン 54329円
(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0744DD99J/ref=sr_1_5?ie=UTF8&keywords=sgr12&qid=1500986784&redirect=true&sr=8-5)
モケイパドック 51800円
(http://www.mokei-paddock.net/shopdetail/000000009003)
最初はAA12で。

次はイズマッシュのサイガ12かな?と勝手に妄想してた。

マガジンはAA12と完全相互なので。

事前に電動ドラムマガジン購入。

やっぱりデカい。



説明書。



0.25gとか0.28g入れたら危ないかな?


ボタンが帰って来ない時があるのね、、、

事前に多弾装マガジン購入。
ケイホビーオリジナルパーツ 東京マルイAA-12用 多弾マガジンキット


https://k-hobby.com/shop/item/sdk-68/



615発入る、M4多弾装マガジンの中身が入ってます。


さて!後は発売日を待つばかり、、、
発売直前トラブルや発売後のリコール級のトラブルとかが無ければ良いですが!

色々なショップの予約価格。
※7/25での予約価格です、値段の変更や予約特価の場合もあるかもしれません。(値段は税込み)
メーカー定価が税込みで75384円とかなり元気の良いお値段なので安売りで有名なショップでもそれなりのお値段ですね。
スーパーラジコン 52769円
(http://www.super-rc.co.jp/cp-bin/oscommerce/catalog/product_info.php?products_id=605429)
エチゴヤ 52769円
(http://echigoya-tokyo.jp/products/detail.php?product_id=11393)
フライングスクワッド 51107円
(http://www.f-squad.com/products/detail/2565)
フォートレス 52699円
(http://www.fortress-web.com/SHOP/2500000096792.html)
ファースト 52769円
(http://www.first-jp.com/items/01/01/13/detail.php?itemcode=0101TMJ00276)
タムタム 60308円
(https://www.hs-tamtam.co.jp/index.php/catalog/product/view/id/474256/s/sgr-12/)
エアボーン 58800円
(http://www.airborne-shop.com/products/detail.php?product_id=12422)
アマゾン 54329円
(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0744DD99J/ref=sr_1_5?ie=UTF8&keywords=sgr12&qid=1500986784&redirect=true&sr=8-5)
モケイパドック 51800円
(http://www.mokei-paddock.net/shopdetail/000000009003)
最初はAA12で。

次はイズマッシュのサイガ12かな?と勝手に妄想してた。

マガジンはAA12と完全相互なので。

事前に電動ドラムマガジン購入。
やっぱりデカい。
説明書。
0.25gとか0.28g入れたら危ないかな?
ボタンが帰って来ない時があるのね、、、
事前に多弾装マガジン購入。
ケイホビーオリジナルパーツ 東京マルイAA-12用 多弾マガジンキット
https://k-hobby.com/shop/item/sdk-68/

615発入る、M4多弾装マガジンの中身が入ってます。
さて!後は発売日を待つばかり、、、
発売直前トラブルや発売後のリコール級のトラブルとかが無ければ良いですが!
battle定例会へ。 2017/7/22
千葉県千葉市花見川区に6月にオープンしたアウトドアフィールド「battle」でbattleしてきた!

総参加人数は80名位???フラッグ戦、攻防戦、エアコキハンドガン戦、ワンウォール戦等を行う。
アウトドアフィールド「戦」系列なのに人に優しい平坦なフィールドでハードバリケードが非常に多い!
死角が多いので突発的な戦闘が多かったです。
長い銃でも大丈夫だけどスコープを使うタイミングが難しい。
セーフティは広い!!同じくアウトドアフィールド「ジェロニモ」位ありそう。


受付とフィールド入口。 左手に貰えるお湯と喫煙所、右手にトイレと更衣室。

入口に一工夫

ネットが斜め

フィールドMAP、広さは「戦」の半分位???

地面はウッドチップだらけ。

フラッグが大きい!

アンモカンの中にホーンがあります、アンモカンが凄く綺麗だけどコストコで買って来たのかな?大小2個で3000円。

フィールド手前


真ん中位


真ん中の櫓



奥側


ゲーム中
ハードバリが多い

デカいコンテナ

丸太脇から発砲


トラックもあったよ。

ヘンテコキノコもイッパイ生えてた!

自分

千葉北インターチェンジから10分位?と都内からかなり行きやすい!!
HP http://battle.sub.jp/
総参加人数は80名位???フラッグ戦、攻防戦、エアコキハンドガン戦、ワンウォール戦等を行う。
アウトドアフィールド「戦」系列なのに人に優しい平坦なフィールドでハードバリケードが非常に多い!
死角が多いので突発的な戦闘が多かったです。
長い銃でも大丈夫だけどスコープを使うタイミングが難しい。
セーフティは広い!!同じくアウトドアフィールド「ジェロニモ」位ありそう。


受付とフィールド入口。 左手に貰えるお湯と喫煙所、右手にトイレと更衣室。

入口に一工夫
ネットが斜め
フィールドMAP、広さは「戦」の半分位???
地面はウッドチップだらけ。
フラッグが大きい!
アンモカンの中にホーンがあります、アンモカンが凄く綺麗だけどコストコで買って来たのかな?大小2個で3000円。
フィールド手前

真ん中位

真ん中の櫓



奥側


ゲーム中
ハードバリが多い

デカいコンテナ

丸太脇から発砲


トラックもあったよ。

ヘンテコキノコもイッパイ生えてた!
自分

千葉北インターチェンジから10分位?と都内からかなり行きやすい!!
HP http://battle.sub.jp/
シールズ定例会へ。 2017/7/8
久しぶりの投稿です、何故か最近ブログを書く気力が湧きませんでした。
今回は千葉県アウトドアフィールド「シールズ」へ!
総参加人数は110名位らしい、自分がここ数か月参加した定例会で100名越えは久しぶり。

ゲームスタート前はこんな感じに。

フラッグ増えてた。



フラッグが変わってた。

フラッグの光る部分に朝配られるICタグをかざし。

ボタン2個を長押しし。

フラッグ横のLEDが全部消えるとホーンが鳴る!


今まで見たフラッグの中で1番お金かかってる!!
ゲームモードにも新しい物が、「ターミナルドミネーション」
★ICタグタッチでフラッグGET!
★フラッグの延長
★プレイのPOINT化!
★戦績表の交付!
★リスキルコールの発動!
https://seals.jp/operationseals

左の機械には今自分が目指すフラッグ(数分おきに変わる)が右の機械では復活の管理が。

フィールドに持ち込まれます。


ゲームはPDRと。


M4を使用。


今回はかなり気温が暑かったので最後はヘロヘロになる。

今回は千葉県アウトドアフィールド「シールズ」へ!
総参加人数は110名位らしい、自分がここ数か月参加した定例会で100名越えは久しぶり。
ゲームスタート前はこんな感じに。

フラッグ増えてた。

フラッグが変わってた。

フラッグの光る部分に朝配られるICタグをかざし。

ボタン2個を長押しし。

フラッグ横のLEDが全部消えるとホーンが鳴る!
今まで見たフラッグの中で1番お金かかってる!!
ゲームモードにも新しい物が、「ターミナルドミネーション」
★ICタグタッチでフラッグGET!
★フラッグの延長
★プレイのPOINT化!
★戦績表の交付!
★リスキルコールの発動!
https://seals.jp/operationseals
左の機械には今自分が目指すフラッグ(数分おきに変わる)が右の機械では復活の管理が。

フィールドに持ち込まれます。


ゲームはPDRと。


M4を使用。


今回はかなり気温が暑かったので最後はヘロヘロになる。
