「いくさ」へ!
今回は千葉県アウトドアフィールド「いくさ」へ!
同行者M氏。

総参加人数は96名!フラッグ戦、ハンドガン戦、メディック吸収戦、スパイ戦、ハンバーガーヒル戦(攻防戦)等が行われる。

少し人工物が増えていた。

①滑り台、櫓二階に入った後の緊急脱出用らしい。

ゲーム中に滑る猛者が何名もいて驚いた!

②ガレージ、オーナーの足軽さんのマイ四輪バギーが格納されてた!

③フィールド名入りバリケード。

今回持って行った銃。
M14DMR、VSR10、USP×2(最近ガタが来たようなので買い換え。)

・ハンバーガーヒル戦(防衛時)斜面上が防衛(フルオート可)、攻撃(無限復活セミオート)が下から上がる。
最初は斜面下を撃ち続ける。

敵チームがやや斜面に上がって来た様なので。

後ろに少し逃げる!

味方も下がる。


少し下がった所で撃ち続ける。

更に下がろうとしたら集団突撃に負け死亡。

攻め多!
同行者M氏。
総参加人数は96名!フラッグ戦、ハンドガン戦、メディック吸収戦、スパイ戦、ハンバーガーヒル戦(攻防戦)等が行われる。
少し人工物が増えていた。
①滑り台、櫓二階に入った後の緊急脱出用らしい。
ゲーム中に滑る猛者が何名もいて驚いた!
②ガレージ、オーナーの足軽さんのマイ四輪バギーが格納されてた!
③フィールド名入りバリケード。
今回持って行った銃。
M14DMR、VSR10、USP×2(最近ガタが来たようなので買い換え。)
・ハンバーガーヒル戦(防衛時)斜面上が防衛(フルオート可)、攻撃(無限復活セミオート)が下から上がる。
最初は斜面下を撃ち続ける。

敵チームがやや斜面に上がって来た様なので。

後ろに少し逃げる!

味方も下がる。


少し下がった所で撃ち続ける。

更に下がろうとしたら集団突撃に負け死亡。

攻め多!

ヘッドショット定例会へ。
今回は千葉県にあるヘッドの定例会へ。
総参加人数は150名!フラッグ戦、四つ巴大将戦、ハンドガン戦、等が行われる。
ヘッドショットHPより頂いた写真!一緒に行った人が出てた!




フィールドのメインの出入り口付近のバリケードが撤去され、網籠ネット張りに変わっていた&周りのブッシュが少し減った様な。




以前に行った時のほぼ同じ場所の写真。()8/10参加時)(http://kittosan1985.militaryblog.jp/e462359.html)

地面のウッドチップが大量に増えている!

もう足がズッポっと行く位。

量だけで無く、ウッドチップが撒かれている範囲が広がっている。

メイン出入り口にフラッグ早見表が。

食後のハンドガン戦。



今回持って行った銃。自分のDMRだった物と大和のEBRだった物。
総参加人数は150名!フラッグ戦、四つ巴大将戦、ハンドガン戦、等が行われる。
ヘッドショットHPより頂いた写真!一緒に行った人が出てた!




フィールドのメインの出入り口付近のバリケードが撤去され、網籠ネット張りに変わっていた&周りのブッシュが少し減った様な。
以前に行った時のほぼ同じ場所の写真。()8/10参加時)(http://kittosan1985.militaryblog.jp/e462359.html)
地面のウッドチップが大量に増えている!
もう足がズッポっと行く位。
量だけで無く、ウッドチップが撒かれている範囲が広がっている。
メイン出入り口にフラッグ早見表が。
食後のハンドガン戦。
今回持って行った銃。自分のDMRだった物と大和のEBRだった物。
新フィールド「戦国」へ!
千葉県四街道市中台382にあるアウトドアフィールド「戦国」の定例会に行って来ました。
総参加人数は50名程、復活あり(15回)のフラッグ戦とハンドガン戦と攻防戦(攻めは復活あり)が開催。

「戦国」セーフティエリア、現在は50名分程の座席数。(今後拡張予定)

受付兼消耗品(BB弾&ガス)販売所。

弾速測定所。

レンジ。

的。

自販機あり。

トイレと更衣室。(両方とも、とても中が綺麗)

今回持って行った銃はM14DMR(ブッシュネルダット&EOブースター)、M4(BURRIS AR-332 )、USP。

「戦国」のHPに最長距離約250メートル全国屈指の長さを誇るフィールドと書かれていたので交戦距離が当然長いよなーっと妄想し両方のARにズーム機能が付いた物を搭載。
妄想通り非常に交戦距離が長かったです、しかしフィールドのブッシュ一部分はかなり濃く最低3m程での交戦もありました。
遠近両用の武器が必要。
フィールドMAP

ゲーム前。

赤丸で囲った通路上を敵チームの方々が猛ダッシュで来る!(7~8名?)

殆ど打ち取られた様ですが敵チームの先頭数名がまだいた。

敵の数名がMAPの左上まで行っていて驚いた!

最初に敵チームが走って来た所をバリケード伝いにゆっくり進む。


敵フラッグにたどり着くも赤丸部分に敵がいる様な、、、

やっぱりいた!

クリア後に上も気にしていたら。

なんやかんや後に味方がフラゲ。

フィールドのあちらこちらにまだバリケード材料と思われる物が置いてあったのでまだまだフィールドは改造される模様。
総参加人数は50名程、復活あり(15回)のフラッグ戦とハンドガン戦と攻防戦(攻めは復活あり)が開催。
「戦国」セーフティエリア、現在は50名分程の座席数。(今後拡張予定)
受付兼消耗品(BB弾&ガス)販売所。
弾速測定所。
レンジ。
的。
自販機あり。
トイレと更衣室。(両方とも、とても中が綺麗)
今回持って行った銃はM14DMR(ブッシュネルダット&EOブースター)、M4(BURRIS AR-332 )、USP。
「戦国」のHPに最長距離約250メートル全国屈指の長さを誇るフィールドと書かれていたので交戦距離が当然長いよなーっと妄想し両方のARにズーム機能が付いた物を搭載。
妄想通り非常に交戦距離が長かったです、しかしフィールドのブッシュ一部分はかなり濃く最低3m程での交戦もありました。
遠近両用の武器が必要。
フィールドMAP

ゲーム前。

赤丸で囲った通路上を敵チームの方々が猛ダッシュで来る!(7~8名?)

殆ど打ち取られた様ですが敵チームの先頭数名がまだいた。

敵の数名がMAPの左上まで行っていて驚いた!

最初に敵チームが走って来た所をバリケード伝いにゆっくり進む。


敵フラッグにたどり着くも赤丸部分に敵がいる様な、、、

やっぱりいた!

クリア後に上も気にしていたら。

なんやかんや後に味方がフラゲ。

フィールドのあちらこちらにまだバリケード材料と思われる物が置いてあったのでまだまだフィールドは改造される模様。