ビーム定例会へ。 2018/10/27
今回は千葉県印西市平賀2227-1にありますアウトドアフィールド「ビーム」のABフィールドでの定例会へ参加。
総参加人数当日雨の天気予報の為か36名ほど、ピンポイント天気予報の1時間ごとの予報通り午前中に止み問題無くゲーム出来た!

ブログを見返してみたら4年ぶりのビームでのゲーム、以前はABCのフィールドを全て繋げてのゲームでしたが今回はAのみBのみでと小規模(飽きが来ないので良かった)
2014/5/24 https://kittosan1985.militaryblog.jp/e551846.html
2014/10/26 https://kittosan1985.militaryblog.jp/e551846.html
変わった様な?そうでない様な?






先日購入したARES SOC (https://kittosan1985.militaryblog.jp/e952754.html)を実際に撃ってみましたが中々良い精度!パッキンの交換もしていませんが個人的にはマルイの箱出しと遜色無い位かと!2点バーストは偶に1発目と2発目が同じ弾道にならない不思議仕様でいしたが。

リポが燃えた!!!!!!!

ケミカルが燃える系のケミカル臭がするな~と思ってたらM4撃てない!!もしかしてとバッテリーカバー外したらストックの一部が溶けてた!

Tコネが溶けて癒着してたので強制的に引きちぎり。

ストックチューブとストックの合間にバランス端子を挟み込みショート?



総参加人数当日雨の天気予報の為か36名ほど、ピンポイント天気予報の1時間ごとの予報通り午前中に止み問題無くゲーム出来た!

ブログを見返してみたら4年ぶりのビームでのゲーム、以前はABCのフィールドを全て繋げてのゲームでしたが今回はAのみBのみでと小規模(飽きが来ないので良かった)
2014/5/24 https://kittosan1985.militaryblog.jp/e551846.html
2014/10/26 https://kittosan1985.militaryblog.jp/e551846.html
変わった様な?そうでない様な?






先日購入したARES SOC (https://kittosan1985.militaryblog.jp/e952754.html)を実際に撃ってみましたが中々良い精度!パッキンの交換もしていませんが個人的にはマルイの箱出しと遜色無い位かと!2点バーストは偶に1発目と2発目が同じ弾道にならない不思議仕様でいしたが。

リポが燃えた!!!!!!!

ケミカルが燃える系のケミカル臭がするな~と思ってたらM4撃てない!!もしかしてとバッテリーカバー外したらストックの一部が溶けてた!

Tコネが溶けて癒着してたので強制的に引きちぎり。

ストックチューブとストックの合間にバランス端子を挟み込みショート?



ARES SOC AR 購入&分解
ブルパップでM4マガジン使える電子スイッチ付きアサルトライフル、SOC ARを購入。

開けると半透明ビニールに包まれた本体とクリーニングロッドと説明書っぽい物が。

説明書?

裏にQRコードが!


リンク先
http://media.amoeba-airsoft.com/manual/ares/AR-SOC_instruction_manual_final.jpg

本体!4kgとマルイの次世代スカー並みの重さ。

セレクターとセーフティ、引きしろは余りない。


QDスイベルの穴とレーザーの注意ステッカー(レーザーはオミット済みだが、、、)

本体左、でっかいチャーハン!

チャーハン引くと。

チャンバーこんにちは!

こんにちはした位置から更に後方に引くと固定されます。(hop調整時便利!AREA PROにもありましたね)

下げると元に戻る。

チャンバーはARESのハチミツバシャと同じ物。(マッドブルチャンバーとかシステマチャンバーも使えるかな?)



マガジンキャッチのパーツ全体もM4と同じ物ですが長さがかなり長い。(アンビの物に変えたいな)

取り敢えず付属のマガジン差してみる。(多弾装)

前後にカタカタするよ!(アルミテープを巻くべきかな?)


マグプルと

トロイのマガジンも

差さって撃てた。


グリップがモーターが入って無い分薄く握りやすい。(ガス用のグリップなら変えられるかな?)

ハイダー取ろうとしたらアウターも取れたww最初回す方向間違えて壊したかと思って焦った!!

14mm正ネジ

謎の黒カバーを外したらレーザー出て来た!


内側からレーザー見ると。

非常に簡単にオミットされてました!(スイッチも生きてそうだし半田でケーブル再接着すれば点灯するんでない?)

バッテリースペース(スティック型推奨らしい)

ET1の1400ヌンチャクは入るけど。


バトンの2000はやっぱり入らない。(スティックバッテリーで少し長い2000もあった様な)


弾速!測定!(GGバイオ0.2g)

結果
86.1 84.4 85.5 86.1 85.2
83.7 83.8 85.2 84.2 83.4
平均で84.7(初期ロットは半田が取れてて撃てない個体が出たそうですが自分のは撃てて良かった!)
箱に入っていた弾速結果。

サイレンサーを着けてみる。(径が太いのを着ける場合はレーザーカバーを外すかアウターの延長が必要)

この位置にフォアグリ着けたい!!(箱の絵にはレイルが付いてるけど実際には何も無し)

メカボ(どっかで見た事ある様なPDRやP90の様なメカボ)

最初からヤル気の無いスプリング。(後でマルイのHCのを入れたら平均が92m/sに)

PDRとの比較。

前に長く後ろに重く。


エチゴヤでの購入(58000円)でしたがもし買うなら、サムライ(http://www.samurai-gear.jp/)がお勧めです。

開けると半透明ビニールに包まれた本体とクリーニングロッドと説明書っぽい物が。

説明書?

裏にQRコードが!


リンク先
http://media.amoeba-airsoft.com/manual/ares/AR-SOC_instruction_manual_final.jpg

本体!4kgとマルイの次世代スカー並みの重さ。

セレクターとセーフティ、引きしろは余りない。


QDスイベルの穴とレーザーの注意ステッカー(レーザーはオミット済みだが、、、)

本体左、でっかいチャーハン!

チャーハン引くと。

チャンバーこんにちは!

こんにちはした位置から更に後方に引くと固定されます。(hop調整時便利!AREA PROにもありましたね)

下げると元に戻る。

チャンバーはARESのハチミツバシャと同じ物。(マッドブルチャンバーとかシステマチャンバーも使えるかな?)



マガジンキャッチのパーツ全体もM4と同じ物ですが長さがかなり長い。(アンビの物に変えたいな)

取り敢えず付属のマガジン差してみる。(多弾装)

前後にカタカタするよ!(アルミテープを巻くべきかな?)


マグプルと

トロイのマガジンも

差さって撃てた。


グリップがモーターが入って無い分薄く握りやすい。(ガス用のグリップなら変えられるかな?)

ハイダー取ろうとしたらアウターも取れたww最初回す方向間違えて壊したかと思って焦った!!

14mm正ネジ

謎の黒カバーを外したらレーザー出て来た!


内側からレーザー見ると。

非常に簡単にオミットされてました!(スイッチも生きてそうだし半田でケーブル再接着すれば点灯するんでない?)

バッテリースペース(スティック型推奨らしい)

ET1の1400ヌンチャクは入るけど。


バトンの2000はやっぱり入らない。(スティックバッテリーで少し長い2000もあった様な)


弾速!測定!(GGバイオ0.2g)

結果
86.1 84.4 85.5 86.1 85.2
83.7 83.8 85.2 84.2 83.4
平均で84.7(初期ロットは半田が取れてて撃てない個体が出たそうですが自分のは撃てて良かった!)
箱に入っていた弾速結果。

サイレンサーを着けてみる。(径が太いのを着ける場合はレーザーカバーを外すかアウターの延長が必要)

この位置にフォアグリ着けたい!!(箱の絵にはレイルが付いてるけど実際には何も無し)

メカボ(どっかで見た事ある様なPDRやP90の様なメカボ)

最初からヤル気の無いスプリング。(後でマルイのHCのを入れたら平均が92m/sに)

PDRとの比較。

前に長く後ろに重く。


エチゴヤでの購入(58000円)でしたがもし買うなら、サムライ(http://www.samurai-gear.jp/)がお勧めです。