AGM M1カービン分解 ちょこっと弄る。

AGM M1カービン2丁目 今回はASYURAから購入 5140円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/webshopashura/agmm1a.html#


分解手順

最初にアウターバレル下部のネジを外す。



スリングスイベル部分も外す。


外したら前方へ動かす。


アウターバレル本体を前方へ。



ハンドガード?上部が外れる、何故かインナーバレルが一部黒いwww


インナーバレル作ってる工場でお昼に作業台でチャーハン作ったの???


本体中央辺りのピンを外す、本体銃口を正面にして左から右に向かって動かすと抜きやすい。


マガジンキャッチを外す。




激しく削った跡がある。


セーフティはリングを外すだけなので割愛。

リアサイト後方のネジを外す。


アウターを後方へ動かす。



メカボ?とアウターバレル全体が取れる様になる。


ストック分解


ゴミ(ウエイト?)をそのままで良いならする必要無し。

ストックのネジ外す。



モナカ構造なので根気と勇気と細いマイナスドライバーを使い少しずつ広げる。


かなり傷だらけになるので注意。


ゴミ取れた!何でゴミ入れたんだろ?産廃を固めた物かな?


ストック分解時は部品の脱落&紛失注意!


メカボ分解、赤→黄→青の順番で外すと楽かと緑のみネジが違うので注意!



リアサイト分解、調整ダイアルと止めネジが供回りしない様におさえつつ回すと外れベースネジが見えるので外す。


後はモナカ開封!(リアサイト先の方が良いかも!)



開封時はトリガー周りのスプリング紛失注意!


スプリングが切られてた!


バネ鳴りが酷いので熱収縮を着ける。


着けすぎな様な、、、でも一切バネ鳴りしなくなった!!


汚いインナーバレルなのでピカールで磨いてみた!


外側なのでやらなくても良かったかな?


内側も磨く。


1回通しただけで結構汚れる。


インナーバレルはこんな形。


取り敢えず電動用のインナーバレルは使え無さそう。



組み上げ時はこのあたりでもう撃てるので便利!


20mmレール無理やり搭載!


リアサイトのベース止めるネジ穴をそのまま使用!ネジが長いとコッキング出来なくなるので注意!


とりあえず完了、後は塗装です。



今まで知らなかったんですが海外メーカーが安いエアコキを色々出してますね~。

2万切るエアコキバレットとか中々面白そう!他にも1000円切るエアコキガバメントとか。

  


2018年06月04日 Posted by 85式  at 22:15Comments(0)その他の武器

< 2018年06>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
85式
85式
夏の暑さに弱く、秋冬の寒さにも弱く、春の一定期間が大好きです。