特殊作戦軍区へ。
鯖基地予定1ゲーム目の特殊作戦軍区
チーム主催の自由参加ゲーム会へ。
総参加人数は30名???
ゲーム開始直後に走り出す皆々様。

今回のゲーム会へは。
85式。

jacker。

お友達のペリカンさん。

お友達のバードさん。

お友達のS氏の5名での参加。

スタート直後走り出すペリカンさんとバードさん。

バリケード端から発砲中のS氏。

を真後ろから撮影。

jacker工場内へ発砲中。
・工場にある窓が若干高い為このような発砲姿勢に。

jacker工場内へ。

レンジ内横での戦闘中。



以下文チラシの裏。
今回持って行った銃。
・MP7
・バリケードが密集している部分もあるのでそのような場では有利に、しかしやはりロングレンジではフルサイズ電動ガンに撃ち負ける。
・フラッグ戦の防衛時に狭い空間で相手を待つ時には便利。

・G17
・ハンドガン戦時に使用、まだ使うには早かったかもしれない。
・射程が短く相手を捕捉していても弾が届かない事が屡々あった。
・今日のフィールドでは電動USPでいいじゃん。

・日向ぼっこ中のマガジン。

・SCAR
・流石の次世代、カスタムをしてなくても良く飛ぶ。
・振動音で相手に存在を知らせてしまう。
・攻撃時にはこれが1番良かった。

今後の鯖予定
5/3 デザートストーム川越AK祭りへ!
http://nyamamisaki.militaryblog.jp(参加締め切り5/3)

5/5 ミニタウン&インドア定例会へ!
http://splash-bb.com/splashmain/(当日の飛び入り可能。)

ご一緒される方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
チーム主催の自由参加ゲーム会へ。
総参加人数は30名???
ゲーム開始直後に走り出す皆々様。

今回のゲーム会へは。
85式。

jacker。

お友達のペリカンさん。

お友達のバードさん。

お友達のS氏の5名での参加。

スタート直後走り出すペリカンさんとバードさん。

バリケード端から発砲中のS氏。

を真後ろから撮影。

jacker工場内へ発砲中。
・工場にある窓が若干高い為このような発砲姿勢に。

jacker工場内へ。

レンジ内横での戦闘中。



以下文チラシの裏。
今回持って行った銃。
・MP7
・バリケードが密集している部分もあるのでそのような場では有利に、しかしやはりロングレンジではフルサイズ電動ガンに撃ち負ける。
・フラッグ戦の防衛時に狭い空間で相手を待つ時には便利。

・G17
・ハンドガン戦時に使用、まだ使うには早かったかもしれない。
・射程が短く相手を捕捉していても弾が届かない事が屡々あった。
・今日のフィールドでは電動USPでいいじゃん。

・日向ぼっこ中のマガジン。

・SCAR
・流石の次世代、カスタムをしてなくても良く飛ぶ。
・振動音で相手に存在を知らせてしまう。
・攻撃時にはこれが1番良かった。

今後の鯖予定
5/3 デザートストーム川越AK祭りへ!
http://nyamamisaki.militaryblog.jp(参加締め切り5/3)

5/5 ミニタウン&インドア定例会へ!
http://splash-bb.com/splashmain/(当日の飛び入り可能。)

ご一緒される方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
鯖基地予定。
4/29 特殊作戦軍区へ!
http://tokku.militaryblog.jp/e309729.html(参加締め切り4/28)

5/3 デザートストーム川越AK祭りへ!
http://nyamamisaki.militaryblog.jp(参加締め切り5/3)

5/5 ミニタウン&インドア定例会へ!
http://splash-bb.com/splashmain/(当日の飛び入り可能。)

ご一緒される方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
http://tokku.militaryblog.jp/e309729.html(参加締め切り4/28)

5/3 デザートストーム川越AK祭りへ!
http://nyamamisaki.militaryblog.jp(参加締め切り5/3)

5/5 ミニタウン&インドア定例会へ!
http://splash-bb.com/splashmain/(当日の飛び入り可能。)

ご一緒される方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
秋葉原ガンスミスバトンオープンと他のお店。
先日ガンスミスバトンさんの秋葉原店がオープンしましたね。

本日実際に行って来ました!
・売り場面積が所沢トリガートークさん内にあるショップの2倍くらいの面積でシューティングレンジが完備されていました。
・オープンセールの為か価格がかなり安かったです。
・詳細な値段はハイパー道楽さんやバトンさんのブログに書かれていますのでそちらを見て下さい。
ガンスミスバトンさんがオープンしたので秋葉原にある他のお店もオープンに対抗して何かセール等を行なっているかな?と思い少し巡ってみました。
最初はウィリーピートさんへ。

CYMAのAK104が15000円!
以外特に無し。(中華関連は元々置いて無いからかな?)
メカニクスグローブの良いのがありましたので購入。6000円

次はスーパーラジコンさんへ。

特にセール品無し。(元々秋葉界隈でもかなり安い価格で販売しているからかな?&メインがラジコン関係だからかな?)
次はバトンさんお隣のタムタムへ。

特にセール品無し。(メインがラジコン関係だからかな?)
グロックカスタムを購入。14120円

最後にエチゴヤさんへ。

中華銃が普段よりも若干安くなっていました。(エチゴヤさんのhpに記載。)
PDIのインナーバレル(ハイキャパ5.1用6インチ内径6.1mm)を購入。3984円

弾を購入
左から・ノンバイオ0.25(1092円)・バイオ0.25(2520円)・バイオ0.2(2352円)。

予想よりも他のお店はセール等は行なわれておりませんでした。
普通に買い物に行っただけです、、、、、
4/29日(日曜日ですが月曜日は休日)に特殊作戦軍区で自由参加ゲームが開催されます!参加者が20名以上集まらないと開催されません!
お陰様で20名以上の参加者が集まったそうです!!開催決定です!!
でもまだ募集中ですのでご都合宜しければ是非ご参加下さい!
http://tokku.militaryblog.jp/e317108.html

本日実際に行って来ました!
・売り場面積が所沢トリガートークさん内にあるショップの2倍くらいの面積でシューティングレンジが完備されていました。
・オープンセールの為か価格がかなり安かったです。
・詳細な値段はハイパー道楽さんやバトンさんのブログに書かれていますのでそちらを見て下さい。
ガンスミスバトンさんがオープンしたので秋葉原にある他のお店もオープンに対抗して何かセール等を行なっているかな?と思い少し巡ってみました。
最初はウィリーピートさんへ。

CYMAのAK104が15000円!
以外特に無し。(中華関連は元々置いて無いからかな?)
メカニクスグローブの良いのがありましたので購入。6000円

次はスーパーラジコンさんへ。

特にセール品無し。(元々秋葉界隈でもかなり安い価格で販売しているからかな?&メインがラジコン関係だからかな?)
次はバトンさんお隣のタムタムへ。

特にセール品無し。(メインがラジコン関係だからかな?)
グロックカスタムを購入。14120円

最後にエチゴヤさんへ。

中華銃が普段よりも若干安くなっていました。(エチゴヤさんのhpに記載。)
PDIのインナーバレル(ハイキャパ5.1用6インチ内径6.1mm)を購入。3984円

弾を購入
左から・ノンバイオ0.25(1092円)・バイオ0.25(2520円)・バイオ0.2(2352円)。

予想よりも他のお店はセール等は行なわれておりませんでした。
普通に買い物に行っただけです、、、、、
4/29日(日曜日ですが月曜日は休日)に特殊作戦軍区で自由参加ゲームが開催されます!参加者が20名以上集まらないと開催されません!
お陰様で20名以上の参加者が集まったそうです!!開催決定です!!
でもまだ募集中ですのでご都合宜しければ是非ご参加下さい!
http://tokku.militaryblog.jp/e317108.html
BLAM!!定例ゲームへ。
今回はBLAM!!へ。
本日のフィールド模様。

階段の位置が変わっている。

フィールドに降りて撮影。
・今回も1番手前から1番奥までが射撃可能なラインがチラホラ。
・斜めからの撃ち込みも可能なフィールド構成です。
・毎回レイアウトが変わるのが面白いです。



総参加人数が65名程?開店20分前には駐車場が一杯に。

お友達のペリカンさんと。

S氏も来てた!

窓から発砲中。

クイックピーク中。

チョロチョロ中。

最近BLAM!!もそうなのですがサバゲー人口って増えましたよね?
何がきっかけなのかな?COD???
4/29日(日曜日ですが月曜日は休日)に特殊作戦軍区で自由参加ゲームが開催されます!参加者が20名以上集まらないと開催されません!
まだまだ募集中ですのでご都合宜しければ是非ご参加下さい!
http://tokku.militaryblog.jp/e317108.html
本日のフィールド模様。

階段の位置が変わっている。

フィールドに降りて撮影。
・今回も1番手前から1番奥までが射撃可能なラインがチラホラ。
・斜めからの撃ち込みも可能なフィールド構成です。
・毎回レイアウトが変わるのが面白いです。



総参加人数が65名程?開店20分前には駐車場が一杯に。

お友達のペリカンさんと。

S氏も来てた!

窓から発砲中。

クイックピーク中。

チョロチョロ中。

最近BLAM!!もそうなのですがサバゲー人口って増えましたよね?
何がきっかけなのかな?COD???
4/29日(日曜日ですが月曜日は休日)に特殊作戦軍区で自由参加ゲームが開催されます!参加者が20名以上集まらないと開催されません!
まだまだ募集中ですのでご都合宜しければ是非ご参加下さい!
http://tokku.militaryblog.jp/e317108.html
自作FET。
お店で売られているFETとは違いスイッチの焼付け防止&レスポンスが上がったら良いなー程度用です。

「イーエレ」さんから購入。
http://www.e-ele.net/
IR3713と言う名のFETがお勧めです!1個160円。
http://www.e-ele.net/CatalogPowerMOSFET.html#IRL3713

必要な物は
・半田ごて1400円。

・半田。

・テスター2400円。

後は配線と熱収縮チューブ等です。
後は取り付け方法ですが、銃によってそれぞれ違いますのでGoogle検索にてそれぞれの取り付け方法をお調べ下さい。
4/29日(日曜日ですが月曜日は休日)に特殊作戦軍区で自由参加ゲームが開催されます!
まだまだ募集中ですのでご都合宜しければご参加下さい!
http://tokku.militaryblog.jp/e317108.html

「イーエレ」さんから購入。
http://www.e-ele.net/
IR3713と言う名のFETがお勧めです!1個160円。
http://www.e-ele.net/CatalogPowerMOSFET.html#IRL3713

必要な物は
・半田ごて1400円。

・半田。

・テスター2400円。

後は配線と熱収縮チューブ等です。
後は取り付け方法ですが、銃によってそれぞれ違いますのでGoogle検索にてそれぞれの取り付け方法をお調べ下さい。
4/29日(日曜日ですが月曜日は休日)に特殊作戦軍区で自由参加ゲームが開催されます!
まだまだ募集中ですのでご都合宜しければご参加下さい!
http://tokku.militaryblog.jp/e317108.html
次世代電動ガンで起きた事。
東京マルイ製次世代電動ガンのscarとak74u。

振動でフロントサイトのピンが無くなった~!

のでm4のネジを差しております。

それとフロント下部のネジも1個行方不明に。

これもホームセンターで購入したネジを変わりに差しております。

リアサイトの六角が1日に何度もゆるみます。

74uはエジェクションポートに付いている突起が緩くなって来ました。

今後のネジ紛失に備えてネジ止め剤を各部に注入!

次回は(4/29日曜日)特殊作戦軍区の自由参加ゲームに行って来ます!まだ募集中です!
http://tokku.militaryblog.jp/e309729.html

振動でフロントサイトのピンが無くなった~!

のでm4のネジを差しております。

それとフロント下部のネジも1個行方不明に。

これもホームセンターで購入したネジを変わりに差しております。

リアサイトの六角が1日に何度もゆるみます。

74uはエジェクションポートに付いている突起が緩くなって来ました。

今後のネジ紛失に備えてネジ止め剤を各部に注入!

次回は(4/29日曜日)特殊作戦軍区の自由参加ゲームに行って来ます!まだ募集中です!
http://tokku.militaryblog.jp/e309729.html
特殊作戦軍区定例会へ。
茨城県稲敷市にあるアウトドアフィールド「特殊作戦軍区」へ。
・全体の参加者は24名程。

人メインの内容です。
フィールドメインはこちらへ↓
http://titansdiary.militaryblog.jp/e316644.html
今回のチームからの参加者は85式。

jacker。

taro。

M4ラブ。

お友達チームYのM氏。

お友達のペリカン氏(左)。

お友達のH氏。

お友達のS氏。

お友達のM氏の9名。

ゲーム前。


ゲーム開始!全員が走!

工場内の様子を探るtaro。

工場の端っこから射撃中のM氏。

2階防衛vs1階攻撃のフラッグ戦時のペリカン氏。

出来るだけバリケードの端からの射撃を心がけているご様子。

小窓から1階を索敵するjacker。

距離が近い為かハンドガンに切り換え。

ハンドガンを取り出すM4ラブ。

別のスタート時、駆け出したペリカン氏。

慌てて付いて行こうとして自分(85式)の足を撮影。

終盤時の工場内、なんとか敵味方の識別が可能です。

・全体の参加者は24名程。

人メインの内容です。
フィールドメインはこちらへ↓
http://titansdiary.militaryblog.jp/e316644.html
今回のチームからの参加者は85式。

jacker。

taro。

M4ラブ。

お友達チームYのM氏。

お友達のペリカン氏(左)。

お友達のH氏。

お友達のS氏。

お友達のM氏の9名。

ゲーム前。


ゲーム開始!全員が走!

工場内の様子を探るtaro。

工場の端っこから射撃中のM氏。

2階防衛vs1階攻撃のフラッグ戦時のペリカン氏。

出来るだけバリケードの端からの射撃を心がけているご様子。

小窓から1階を索敵するjacker。

距離が近い為かハンドガンに切り換え。

ハンドガンを取り出すM4ラブ。

別のスタート時、駆け出したペリカン氏。

慌てて付いて行こうとして自分(85式)の足を撮影。

終盤時の工場内、なんとか敵味方の識別が可能です。

