「アサルトフレーム2012」
フリーダムアート製「アサルトフレーム2012」を取りにBLAM!!へ。

本来はg17のみへの組み込み用ですがセレクターを削ってもらいg18cでも使えるように。

セミ→フルへの切り替えは従来通りですがフル→セミへは一度スライドを後ろに下げる必要があります。

構えた感じが新しいSIGと似ています。
アキュコンプ+軽量ブリーチ+ナマコ+アサルトフレーム+グリーンガスを搭載。
後は何をやれば良いのだろう。

ついでに赤羽フロンティアで購入した福袋の一部をお友達にお譲りしました。

この日は自由参加定例の日だったのですが70名様の参加で駐車場がイッパイに!

フィールドの様子。

組み込み時の写真(BLAM!!のブログです。)
http://blam.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/2012-32aa.html

本来はg17のみへの組み込み用ですがセレクターを削ってもらいg18cでも使えるように。

セミ→フルへの切り替えは従来通りですがフル→セミへは一度スライドを後ろに下げる必要があります。

構えた感じが新しいSIGと似ています。
アキュコンプ+軽量ブリーチ+ナマコ+アサルトフレーム+グリーンガスを搭載。
後は何をやれば良いのだろう。

ついでに赤羽フロンティアで購入した福袋の一部をお友達にお譲りしました。

この日は自由参加定例の日だったのですが70名様の参加で駐車場がイッパイに!

フィールドの様子。

組み込み時の写真(BLAM!!のブログです。)
http://blam.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/2012-32aa.html
G18c弄る。
東京マルイのG18cをイジりました。

テレスコピック バットストック (BK) 4600円
・そのままでは付けられないのでグロック本体の重りを抜きストック側を大幅に削りました。

GUARDER マルイグロック17&18C用 リアルフレームTAN 3360円
・ポン組で交換出来ました。

AABB GLOCK49連ロングマガジン(マルイG17/G18C対応)写真左 2680円
・大陸製?のマルイフルコピーマガジンです、ガス漏れ等は起きていません。

マガジンリブ、スプリング等がマルイと違います。

後ろのバルブにも違いが。

購入元
BBサンダー
http://bb-thunder.ocnk.net/product/1870
アシュラ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/webshopashura/gdglock19od.html

テレスコピック バットストック (BK) 4600円
・そのままでは付けられないのでグロック本体の重りを抜きストック側を大幅に削りました。

GUARDER マルイグロック17&18C用 リアルフレームTAN 3360円
・ポン組で交換出来ました。

AABB GLOCK49連ロングマガジン(マルイG17/G18C対応)写真左 2680円
・大陸製?のマルイフルコピーマガジンです、ガス漏れ等は起きていません。

マガジンリブ、スプリング等がマルイと違います。

後ろのバルブにも違いが。

購入元
BBサンダー
http://bb-thunder.ocnk.net/product/1870
アシュラ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/webshopashura/gdglock19od.html
魚魚魚(ギョギョギョ)な銃。
海外メーカー「APS」の東京マルイのG17,G18c,KSCのG17対応のグロックカービン化キットです。

8000円でした。

パッカ!!と開いて赤枠の中へグロックを入れる。

閉める、、、一様完成。

フレームの4箇所に大きな隙間があります、この隙間を対処しておかないと中でグロックが動いてしまい、その為、弾道が滅茶苦茶な事になってしまいます。

自分はエキポジパテを適量使いました、ルーターか電動ドリルで穴を開けてネジを切っても良いかもしれませんね。

固着後。

この部分を下から覗くと!

箱出し状態では隙間が出来ています、これもグロックが動いてしまう原因になってしまいます。

赤丸部分の樹脂の凸凹を少し削ります。

キチンと閉じれればOKです!

MP7との比較!

AK102との比較!

6/26(日)にユニオンベース自由参加型ゲームに行って来ます、もしご一緒したらよろしくお願い致します。詳細↓↓↓(まだ募集中、現在38名予定。)
http://svgr.jp/team/cutlass/events/557

8000円でした。

パッカ!!と開いて赤枠の中へグロックを入れる。

閉める、、、一様完成。

フレームの4箇所に大きな隙間があります、この隙間を対処しておかないと中でグロックが動いてしまい、その為、弾道が滅茶苦茶な事になってしまいます。

自分はエキポジパテを適量使いました、ルーターか電動ドリルで穴を開けてネジを切っても良いかもしれませんね。

固着後。

この部分を下から覗くと!

箱出し状態では隙間が出来ています、これもグロックが動いてしまう原因になってしまいます。

赤丸部分の樹脂の凸凹を少し削ります。

キチンと閉じれればOKです!

MP7との比較!

AK102との比較!

6/26(日)にユニオンベース自由参加型ゲームに行って来ます、もしご一緒したらよろしくお願い致します。詳細↓↓↓(まだ募集中、現在38名予定。)
http://svgr.jp/team/cutlass/events/557
グロックご臨終、、、その後
まあ多分この状態で撃っても大丈夫でしょ!っと思っていたら、、

大丈夫じゃなかったDEATH!!

屍骸の一部。

大丈夫じゃなかったDEATH!!
屍骸の一部。
グロック18cご臨終。
先日のBLAMゲームの時に弾測時に店長さんがアレレ?みたいな顔をして「85さん割れてますよ」と一言。
割る割るってネットで聞いていましたが自分も割れました!!

無残。

月曜にマルイへ送ろうと思います。
割る割るってネットで聞いていましたが自分も割れました!!

無残。

月曜にマルイへ送ろうと思います。
