特殊作戦軍区 定例会へ!
茨城県にある特殊作戦軍区定例会に参加。

前回、前々回参加時よりもバリケードの移動&新設がかなり行われていた!
2012年8月25日の日記。
http://titansdiary.militaryblog.jp/e357413.html
2012年4月7日の日記。
http://titansdiary.militaryblog.jp/e316644.html
・フィールド入口付近
建物と建物間の移動がかなり楽になる配置!

以前はゲーム前に相手チームが見える事もありましたがそれが無くなっていた。


・工場脇の小道
工場脇の小道はフラッグが3本あるのでバリケードが増えて戦いやすい。


小道側から倉庫内を覗く窓の周りのバリケードもかなり動かされていた。

・工場内
立って使える嬉しいバリケードが増加。



軍用トラックが倉庫内に。

BLAM!!にある様なハウスも。

工場内の2階部分は特に変更無し。



・工場前付近
軽自動車がこんな所に。

建物と建物間の移動がかなり楽になる配置!

コンクリート製バリケードもかなり散らばって配置。


角度もバラバラなので活用しやすい。


前回、前々回参加時よりもバリケードの移動&新設がかなり行われていた!
2012年8月25日の日記。
http://titansdiary.militaryblog.jp/e357413.html
2012年4月7日の日記。
http://titansdiary.militaryblog.jp/e316644.html
・フィールド入口付近
建物と建物間の移動がかなり楽になる配置!
以前はゲーム前に相手チームが見える事もありましたがそれが無くなっていた。
・工場脇の小道
工場脇の小道はフラッグが3本あるのでバリケードが増えて戦いやすい。
小道側から倉庫内を覗く窓の周りのバリケードもかなり動かされていた。
・工場内
立って使える嬉しいバリケードが増加。
軍用トラックが倉庫内に。
BLAM!!にある様なハウスも。
工場内の2階部分は特に変更無し。
・工場前付近
軽自動車がこんな所に。
建物と建物間の移動がかなり楽になる配置!
コンクリート製バリケードもかなり散らばって配置。
角度もバラバラなので活用しやすい。