昨日は「ヘッドショット」へ!
昨日はチームでヘッドショットの定例会に行って来ました。
かなり良さげなカメラでスタッフさんに何枚か撮影されてた!


今回持って行った銃
・DYTACなM4
・短いM4
・M14DMR
・USP

・M14DMR G&P 29,920円(ガンモール東京より購入、http://gmt-web.com/shop/shopdetail.html?brandcode=002005000018&search=m14&sort=)
市街地フィールドっぽいけどロングレンジも結構あるので長いM14辺りでも楽しめるだろうな~と思い購入。
T1ドットぽいブッシュネルドットを搭載24,000円(http://www.eikoh-gun.com/products/detail.php?product_id=1032)

幾つかのギミックは軽量化の為取り外しました。

アウターをPDIの390mmに換装。(http://www.x-fire.org/m14/outer_390.html)

箱出し計測時はGGの02で最高97.6m/s最低で86.2m/sとなんだか凄いバラツキ!
相変わらずの逆転防止ラッチが効かない仕様!セミなのに2点バーストになってて面白い。
内部パーツを90%国産に交換。
メカボ周りに使われているスプリングを国産に交換。(スイッチ周りのスプリングを変えたら凄くキレ?が良くなった。)
DMRストックは構えやすいですねP90を構えた時の様な気持ち良さがあります。
・短いM4
M14とDYTACなM4に疲れたら使用する予定でしたが結局使わず。

昨日のゲームの様子。
http://titansdiary.militaryblog.jp/e470772.html
かなり良さげなカメラでスタッフさんに何枚か撮影されてた!


今回持って行った銃
・DYTACなM4
・短いM4
・M14DMR
・USP
・M14DMR G&P 29,920円(ガンモール東京より購入、http://gmt-web.com/shop/shopdetail.html?brandcode=002005000018&search=m14&sort=)
市街地フィールドっぽいけどロングレンジも結構あるので長いM14辺りでも楽しめるだろうな~と思い購入。
T1ドットぽいブッシュネルドットを搭載24,000円(http://www.eikoh-gun.com/products/detail.php?product_id=1032)
幾つかのギミックは軽量化の為取り外しました。
アウターをPDIの390mmに換装。(http://www.x-fire.org/m14/outer_390.html)
箱出し計測時はGGの02で最高97.6m/s最低で86.2m/sとなんだか凄いバラツキ!
相変わらずの逆転防止ラッチが効かない仕様!セミなのに2点バーストになってて面白い。
内部パーツを90%国産に交換。
メカボ周りに使われているスプリングを国産に交換。(スイッチ周りのスプリングを変えたら凄くキレ?が良くなった。)
DMRストックは構えやすいですねP90を構えた時の様な気持ち良さがあります。
・短いM4
M14とDYTACなM4に疲れたら使用する予定でしたが結局使わず。
昨日のゲームの様子。
http://titansdiary.militaryblog.jp/e470772.html
戦定例会へ 2025/3/15
戦定例会へ 2025/2/22
戦定例会へ 2025/2/9
battle定例会へ 2025/1/25
ヘッドショット定例会へ 2025/1/2
BATTLE FESTIVALへ 2024/12/29
戦定例会へ 2025/2/22
戦定例会へ 2025/2/9
battle定例会へ 2025/1/25
ヘッドショット定例会へ 2025/1/2
BATTLE FESTIVALへ 2024/12/29